

大会要項
日時
2019 年 6 月 16 日(日)雨天決行
前日受付(会場内受付テント)14:00〜17:30
当日受付(会場内受付テント)7:00〜7:50
開会式(会場グラウンド)8:00
会場
北軽井沢グラウンド
参加資格
この大会に賛同し、アマチュア競技者で健康な方。
受付開始
2019 年 3 月 11 日(月)
申込締切
▼インターネットからお申込みの場合
スポーツワン:2019 年 5 月 24 日(金)
ランネット/スポーツエントリー:2019 年 5 月 17 日(金)
▼振替用紙でのお申込みの場合
2019 年 5 月 24 日(金)
募集定員
1,200 名(3 km:100 名、6.5 km:300 名、ハーフ: 800 名)
種目
下記表の通り
※ファミリーペアは小学 1 〜 3 年生とその親とします。
※車イスの方は参加できませんが、伴走者を伴う視聴覚障害者の方は参加できます(要事務局連絡)。
記録
記録は計測チップにて計測いたします。
計測チップはフィニッシュ後に回収いたします。
計測チップを紛失された場合は、実費を請求させていただきます。
当日、総合成績を記録速報版に提示します。
完走記録証は当日発行いたします。
ファミリーペアの部は 2 人手をつないで同時にフィニッシュしてください。
表彰
特別賞(最高齢者賞・遠来賞・会長賞・ベストコスチューム賞・ラッキーナンバー賞)
一般の部およびファミリーの部、小学生の部 1 〜 6 位までを表彰。
参加賞
オリジナルデザインタオル
その他注意事項
- ナンバーカードは主催者で用意し、受付にて参加通知書と引き換えに交付します。
参加通知書を忘れた方、紛失された方は再発行手数料をいただきます。
- ケガを対象とした傷害保険(当日)は主催者が負担します。
- 参加者は前もって医師の診断を受け体調を整えて参加してください。
- 当日は健康保険証を必ず携行してください。
- 小学生は、保護者(20 歳以上)同伴で来場してください。
- 駐車場は係員の指示に従ってご利用ください。
その他、駐車場の事故等については一切の責任を負いませんので、十分注意してください。
- 会場周辺は AM 8:00 から交通規制されますので、お早めにご来場ください。
- 交通、警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設けます。
ハーフ 18.5 km 地点 11:30 / フィニッシュ地点 12:00
※ 12:00 を過ぎた場合は完走証を発行しません。
種目 |
No. |
部門 |
スタート |
参加料 |
定員 |
ハーフマラソン |
1 |
男子高校生 〜 35 歳 |
9:00 |
4,000 円 |
800 名 |
2 |
女子高校生 〜 35 歳 |
3 |
男子 36 歳 〜 49 歳 |
4 |
女子 36 歳 〜 49 歳 |
5 |
男子 50 歳以上 |
6 |
女子 50 歳以上 |
6.5km |
7 |
中学生男子 |
9:20 |
中学生 2,000円 一般 4,000円 |
300 名(6.5km全てで) |
8 |
中学生女子 |
9 |
男子高校生 〜 35 歳 |
10 |
女子高校生 〜 35 歳 |
11 |
男子 36 歳 〜 49 歳 |
12 |
女子 36 歳 〜 49 歳 |
13 |
男子 50 歳以上 |
14 |
女子 50 歳以上 |
3km |
15 |
小学低学年男子(1 年〜 3 年) |
9:35 |
小学生 1,000円 親子で 4,000円 |
100 名 |
16 |
小学低学年女子(1 年〜 3 年) |
17 |
小学高学年男子(4 年〜 6 年) |
18 |
小学高学年女子(4 年〜 6 年) |
19 |
ファミリーペア |
北軽井沢マラソン協賛宿泊所
※ 宿泊先に関してのお問い合わせ、お申し込みは下記へ直接連絡してください。
● 宿泊料金
2 食付 8,000円~

0279-84-6193
マラソン応援プラン:夕食時ビールサービス、レース後の入浴OK
● 宿泊料金
2 食付 11,700 円~

0279-84-5311
● 宿泊料金
テントサイトの料金20%OFF

0279-84-5311
レイトチェックアウトサービス付、但し朝食は8時~、送迎不可
交通機関のご案内
上信越自動車道
- 碓氷軽井沢 IC - R18 - 中軽井沢 - R146 - 会場(IC から約 40 分)
- 佐久 IC - R18 - 中軽井沢 - R146 - 会場(IC から約 50 分)
- 上田 IC - R144 - 嬬恋村 - 県道 235 号 - 会場(IC から約 60 分)
関東自動車道
- 渋川伊香保 IC - R353・R145 - 長野原 - R146 - 会場(IC から約 90 分)
- 沼田 IC - R145 - 長野原 - R146 - 会場(IC から約 120 分)
中央自動車道
- 岡谷 IC - R142 - 佐久市 - R141 - 馬瀬口 - R18 - 中軽井沢 - R146 - 会場(ICから約 120 分)
会場のご案内
申込方法
インターネットでお申し込み
パソコンから下記の URL にアクセスし、大会エントリーページの指示に従ってお申込みください。
支払方法は、お申し込みの際にお選びいただけます(クレジット・コンビニ)。
※ エントリー手数料は金額によって変わります。参加者負担となります。
※参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申込みください。
- 自己都合による申込後の種目変更・キャンセルはできません。
また過剰入金、重複入金の返金はいたしません。
- 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料金の返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
- 私は、心疾患・疫病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。
傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
- 私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。
また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
- 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当てを受けることに異議ありません。
その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
- 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行ないません。
- 大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
- 私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
- 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の参加資格はく奪等、主催者の決定に従います。
また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
- 大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。
また。その掲載権・使用権は主催者に属します。
- 大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
- 上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約を優先します)。
個人情報の取り扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
コースマップ
標高差表
お問い合わせ
● 大会に関するお問い合わせ ●
run@sportsone.co.jp
マラソン大会事務局(スポーツワン内)
● 北軽井沢に関するお問い合わせ ●
北軽井沢マラソン大会実行委員会
北軽井沢観光協会内
TEL:0279-84-2047 FAX:0279-84-6289
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢 1988
営業時間 9:00 〜 17:00(水曜定休)
北軽井沢マラソン パンフレット ( PDF ファイル 4.1 MB )